可睡斎縁起

━━━

 

略縁起

応永8年(1401年)に如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師が山号を「萬松山(ばんしょうざん)」、寺号を「東陽軒」として開山しました。聖観世音菩薩を御本尊とし、高祖承陽大師と太祖常済大師が両祖です。明治6年に秋葉寺から秋葉総本殿三尺坊大権現様の御真躰が御遷座され、有栖川宮幟仁親王により「秋葉総本殿」の扁額を賜ると、火防霊場として全国津々浦々に名声が響き渡り、多くの信者の尊崇を受け、今日に至っています。「可睡斎」の由来は、11世である仙隣等膳和尚の時代に遡ります。徳川家康公が幼少の頃、仙隣等膳和尚に教育を受けたことでご縁ができ、その後、浜松城主となられた家康公が和尚を城に招きました。当時を懐かしむ話の途中に、居眠りをはじめた和尚を見て家康公はにっこり微笑み「和尚、睡る可し(ねむるべし)」と申されたことから、いつしかお寺の名前までが「可睡」と呼ばれるようになりました。

>「家康と居眠り和尚」へ

秋葉総本殿 可睡斎 
〒437-0061 静岡県袋井市久能2915-1
電話番号 0538-42-2121(代)/FAX 0538-42-1429
-お問合せ-
秋葉総本殿 可睡斎 禅体験 精進料理 座禅 ご祈祷 修行 安居生 修行 宿泊 研修 静岡県 袋井市 ひなまつり 雛祭り 紅葉 ご利益 写経 御朱印 料理教室 秋葉の火祭り 風鈴まつり
Copyright (c) Kasuisai. All Rights Reserved.